2012年8月13日(月)夕刻を迎え火(迎え盆),8月16日(木)を送り火(送り盆),13日から16日までの4日聞をお盆という. 祖先の霊をまつる(供養)行事として全国でおこなわれている. また,先祖の霊が,懐かしい家へ里帰りが許される期間でもある.
20090810_船橋市_スーパーマーケット_お盆用品_1951_DSC0018520100809_お盆用品_線香_飾り_馬_牛_1054_DSC03849
お盆のしきたりは地域や宗派によって異なるが,一般的にはお盆時だけの盆棚を作ることも多い. 盆棚には,マコモ(真菰)で編んだゴザを敷き,笹竹を隅に立て縄を張り,縄にホオズキなどを下げる. そこに,季節の夏野菜や米の粉(白玉粉)で作った白玉だんごなどをそなえる.
20100809_お盆用品_線香_飾り_馬_牛_1054_DSC03844T20090810_船橋市_スーパーマーケット_お盆用品_1952_DSC00194
また,お盆には,動物の形をした野菜を飾る地域もある. 夏野菜のナスキュウリを使って作るもので,キュウリを馬,ナスを牛に見立てたものだ. キュウリナスに,おがらを刺して足にする. さらに,しっぽとしてトウモロコシのひげを刺し,よりに近いものにしている所もある. これを,精霊馬(しょうりょううま),または牛馬という.
20120814_お盆用品_精霊馬_馬_牛_キュウリ_ナス_02220120814_お盆用品_精霊馬_馬_牛_キュウリ_ナス_012
祖先の霊は,足の速いに乗って早くこの世に来て,帰りはでゆっくり(牛歩)あの世(浄土)に帰るという意味がある.
20120814_お盆用品_精霊馬_馬_牛_キュウリ_ナス_05020120814_お盆用品_精霊馬_馬_牛_キュウリ_ナス_120
使用したキュウリナスは,味噌汁などにして食べることはせず,川や海に流す(現代ではできないが)か土に埋める. 家庭ゴミとして捨てる場合は,塩で清めて白紙に包んで焼却ゴミにする.
20120814_お盆用品_精霊馬_馬_牛_キュウリ_ナス_09020120814_お盆用品_精霊馬_馬_牛_キュウリ_ナス_110
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2012年08月13日)夏の風2012@JR東京駅新幹線の帰省客(37)
(2012年08月12日)夏の風2012@お盆のローソク(36)
(2012年08月11日)夏の風2012@JR東京駅新幹線の帰省客(35)
(2012年08月11日)夏の風2012@真夏のランドセル商戦(34)
(2012年08月05日))夏の風2012@幕張ビーチ花火フェスタ習志野市茜浜緑地会場(33)
(2012年08月05日)夏の風2012@陸上自衛隊習志野駐屯地夏祭り(32)
(2012年08月04日)夏の風2012@陸上自衛隊習志野駐屯地夏祭り(31)
(2012年08月04日)夏の風2012@陸上自衛隊習志野駐屯地夏祭り(30)
(2012年08月04日)夏の風2012@陸上自衛隊習志野駐屯地夏祭り(29)