師走(12月)の風物詩のお酉様(酉の市)が,船橋市宮本5丁目船橋大神宮(意富比神社)でおこなわれている.
20121202_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1318_DSC0479620121202_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1322_DSC04832
今年(2012年)のお酉様は,2012年12月2日(日)が壱の酉(いちのとり),2012年12月14日(金)が弐の酉(にのとり)となる.
20121202_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1319_DSC0479820121202_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1319_DSC04799
お酉様(酉の市)は,開運招福や商売繁盛を願い,江戸時代から各地で行われている年中行事で,熊手におかめや招福の縁起物を飾った縁起熊手を売る露店(屋台)が並ぶ.
20121202_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1319_DSC0480120121202_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1320_DSC04810
船橋大神宮の場合,数年前までは5店から8店の露店が出ていたが,年々少なくなり今年は2店のみとなっている.
20121202_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1320_DSC0481620121202_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1321_DSC04819
鷲(ワシ)が獲物をわしづかみする爪が熊手に似ていることなどから,「福徳をかき集めわしづかむ」という意味が込められている.
20121202_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1321_DSC0482520121202_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1321_DSC04826
お酉様では,客が熊手を購入するたびに,威勢のよい手締めの掛け声をおこなう.
20121202_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1319_DSC0480820121202_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1321_DSC04824
20121202_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1319_DSC0480320121202_船橋市宮本5_船橋大神宮_お酉様_壱の酉_1319_DSC04805
また,中山法華経寺での今年のお酉様(開運妙見尊星大祭)は,壱の酉(いちのとり)が2012年11月8日(木),弐の酉(にのとり)が2012年11月20日(火)におこなわれた.
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2012年12月01日)冬の風2012-2013@船橋競馬場のサクラ(8)
(2012年11月23日)冬の風2012-2013@船橋駅南口ふれ愛ふなばし光の和(7)
(2012年11月23日)冬の風2012-2013@西船橋駅北口ロータリーのクリスマスツリー(6)
(2012年11月23日)冬の風2012-2013@京成船橋駅高架橋下京成ネクスト船橋のクリスマス飾り(5)
(2012年11月23日)冬の風2012-2013@JR市川駅前とシャポー市川のクリスマス飾り(4)
(2012年11月22日)冬の風2012-2013@イケア船橋のモミの木クリスマスツリー(3)
(2012年11月18日)冬の風2012-2013@浦安市舞浜イクスピアリのクリスマスイベント(2)
(2012年11月18日)冬の風2012-2013@ららぽーとTOKYO-BAYのクリスマスイルミネーション(1)
(2011年12月25日)ハッピークリスマス2011@船橋市宮本寺田医院のイルミネーション(42)
(2011年12月25日)ハッピークリスマス2011@船橋競馬場のイルミネーション(41)